吉田ファーム石巻米について
美味しいお米の秘密
吉田ファームは、北上川の下流仙台平野の肥沃な土地で農薬を控えめに米の栽培をしています。ひとめぼれやササニシキを中心に、数種類のうるち米ともち米です。 その品種によってさまざまなおいしさの違いがあります。
それらを米の専門家としてもっとも美味しく食べていただけるようブレンドし、精米にも工夫してお届けしています。 米・食味鑑定士のいる農家として美味しい米を食べていただけるよう励んでおります。
「お米の主成分は水分、でんぷん、たんぱく質、脂質、ミネラルで、これらが一定の数値でバランスよく配合されているお米がおいしいのです。」と農林水産省のホームページに書いてあります。アミロペクチンというでんぷんの多い米は粘り気があり、硬さに影響するアミロースの含有量が良食味のカギになっているようです。

商品ラインナップ
個人向け商品
寿司米
ほろっとほぐれる程よい粘りと、魚の繊細な味の違いが引き立つよう、ササニシキを中心に季節に合わせて最上のお米をお届けします。
特に「磨き」と「水分量」にこだわって精米しておりますので、粒のひとつひとつが輝きます。


和食に合う米
てんぷらや魚料理などの繊細な味を引き立てるお米です。
口の中でほぐれ易くあっさりとした食味にブレンドし、季節に合わせてお届けします。精米を工夫し、磨きすぎないお米です。
卵かけご飯にもどうぞ。


おむすび米
粘りがあるお米と、冷めても美味しい旨みがあるお米をブレンドしました。塩だけでも美味しいおむすびです。
炊飯器にもよりますが、いつもより水を少なめ(大さじ2程度)に炊いてみてください。
このお米はカレーライスや、洋食にも合います。


炊き込みご飯の米
ほのかな香りのうるち米にミヤコガネモチ(もち米)をブレンドしました。
市販の炊き込みご飯の素でも、ぜひこのお米を炊いてみてください。「キノコご飯」「鮭はらこ飯」「栗ご飯」など、ふんわりモチモチの美味しい仕上がりになります。


ギフト用および業務用商品
ギフト用真空包装
精米後すぐに脱酸素剤を入れて真空包装しました。米の鮮度を高めて1年以上新鮮さを保ちます。1kgのほか、ご相談に応じます。特別な贈り物には桐の箱もご用意いたします。出産のお祝いに、お子様の体重の重さの米を贈りませんか。また、一升餅用のお米もご用意いたします。
業務用のオーダーを承ります
お店にあったお米をブレンドし、ご希望の精米方法でお作りします。胚芽を少し残したり、強めに乾燥したりを玄米30kg単位でご注文をお受けいたします。栽培品種も各種ございますので、お気軽にご相談ください。

美味しく
炊くコツ
1. 洗米の最初の水はすぐ捨てる
お米は、洗米時の最初の水を多く吸収すると言われています。
ぬかや汚れが多い最初の水はすぐに流しましょう。
2. お米は研がずに「洗う」
米を研ぐのはぬかや汚れを取る目的があります。精米方法が発達した今は、強く研かず洗う程度で大丈夫。水が透き通ってきたら完了の目安です。
3. 好みの硬さ(水分量)を探す
基本的には炊飯器に合わせた水分量で炊きます。ですが、おかずによって合うご飯の硬さが異なります。暮らしの中で自分の好みを探してみましょう。
4. 炊きたてをほぐして蒸らす
炊き上がったら、まずは優しくほぐしましょう。その後、少なくとも2分以上蒸らしてからお茶碗によそいます。

「ご飯」を美味しく保存する
小分けにしてラップで包み冷凍。
レンジで温めると、炊きたてのような美味しさです。


「お米」を美味しく保存する
15℃以下の冷暗所、または、
夏場は冷蔵庫の野菜室で保存。

お問い合わせ
吉田ファームで生産しているお米、農作物に関するご質問やお取引に関するご相談は、
メールまたはお電話にてお問い合わせください。
Tel.0225-93-7471
田植えや稲刈り時期など、季節により日中は田んぼに出ていることが多いため、
すぐに電話に出られない場合がありますので、留守番電話にメッセージを残してください。